maintop

山形県の民話

食わず女房
Vietnam chinese

 むかし。こげなことあったけど。あるどこに、けちんぼな男がひとり、毎日山さ炭焼きに行って、そいつでくらしていたっけどな。男もええ年ごろになったもんだから、近所の人たちは「嫁もらったらええでねえか」て言うど。その男は、「嫁もらうなええげんども。まま食ねで働く嫁ほしいもんだなあ」てだと。その夜になったら男の家の戸をたたく音がしたど。「おらどこ、嫁にしてけろ。おら、ままかねで働くから、おらば嫁にしてけろ」ていうのだど。きれいな娘だったから、喜んだ男は家の中さ入れたどな。「ほんだら、おらの嫁にするべ」。朝は早くから夜おそくまで嫁は働くし、男が炭焼きから帰ってくると、ちゃんと夕飯の用意が出来てるし、こんなにええ嫁はいないと言うもんで、男は村中にふれまわったど。「おらどこの嫁は飯も食ねで働くは働くは、こげなええ嫁はどこにもいるめえ」て言うもんで、たちまち村中の評判になったごんだど。そうしっど、毎日のように村の若いもんがやって来て、「どれどれ、まま食わね嫁て言うのは、どんな嫁だ」て見て行くんだけど。ある日、村の若いもんが、こそっとのぞいて見たら、五升鍋にいっぱいのごはんたいでいるんだど。こりゃへんだと思って、なおのぞいていたら鍋のふたにいっぱいおにぎりをにぎったもんだから、どうするのだべえと思ってたら、こっちを見た顔が蛇だもんで、びっくらこいで逃げ出したんだど。「おまえが炭焼きに行ってる間にまま食うのだべ。うそと思うなら、そっと炭焼きに行ぐふりして、天井裏から見だらなじょだ」「ほったらばかなことあんめぇ。おらの嫁はまま食ねてきたのだに」。男は、次の日、山さ行ぐふりしてこっそり天井裏に隠れて見ったど。そしたら、なるほど大きな鍋を出してままたきはじまた。「こりゃ、ほんとのごんだ」て見っだら、鍋のふたにおにぎりをなんぼもにぎったど。そして髪をほどくと、頭の真ん中に大きな口があるんだど。「太郎も食え。次郎も食え。おやじの来ねうちたんと食え」て頭の真ん中の口から、どんどんとおにぎりを入れてしまったんだど。それを見てた男はびっくりこいでしまって裏からそっと降りてきて「ああ、忘れ物したで、もどって来た」て言うて、家さ入ってきたど。「ところでな、五月の節句だもの、実家に行かんなねでねぇか」と言って、嫁を連れ出し川端まで来ると、菖蒲とヨモギ原っぱがあったので、そこに入ると嫁は蛇の姿になり、ぐるぐると走りまわって姿を消してしまったど。んだからって五月の節句になると蛇子産まないようにと、家の軒端に菖蒲とヨモギを束ねてさして、おはらいをするし、菖蒲湯をたててみんなで入るのだど。それにしても、「ままかね嫁ほしい。ままかねで働く嫁ほしい」なていうもんでないど。むかしとーびんとかっぱの屁。

白鷹町老人クラブ連合会様 「白鷹のとんとむかしとうびんと」より
maintop